ハイキングに行くということで、材料を集めてトレイルミックスを作った。
カルディコーヒーファームで売っていたトレイルミックスの¥450/170gを目標に、
いくらくらいで作れるのかを試してみた。
(カルディで売っていたものがどこのブランドか忘れた。)
作ると言っても計量して、¥100ショップで購入した偽ジップロックに詰め込むだけだ。
材料構成とコストを以下に示す。材料はカルディ品とほぼ同じ。
ミックスナッツ | 100g | ¥199 |
バナナチップス | 20g | ¥22 |
ドライクランベリー | 20g | ¥38 |
レーズン | 20g | ¥16 |
|
合計 | 160g | ¥275 |
目標に対して、35%も安く作ることができた。だいたい同じ重さで¥200弱安い。
グラム単価で比較:
カルディ品: 2.65[円/g]
自作: 1.72[円/g]
大した額の差ではない。好きな材料で作れるというのがいいということだろう。
ただし、自作の場合は材料購入時の費用が高くなってしまう。数人でシェアしたり、数日分の食料として購入した方がよいと思う。
味の方は、ミックスナッツの塩味とレーズン、バナナチップスの甘味、クランベリーの酸味を
バランスよく感じることができてとてもおいしかった。
特にバナナチップスに味付けされているココナッツの風味によって一層おいしくなっていると思う。
ただし、ピスタチオはNGだった。はっきり言って食べづらいし、殻がゴミになる。
持って行くなら殻がない状態でないといけない。
今回はミックスナッツを購入したので塩味がはじめからついていたが、
ナッツ類も別個に購入したら味付けが必要になってしまうので面倒かもしれない。
別個に用意することがあったら、クレイジーソルトでもふってみようと思う。すごくおいしい気がする。
--
購入した材料:
ミックスナッツ(200g) ¥398
原材料:アーモンド、カシューナッツ、ピスタチオ、落花生、ジャイアントコーン、
植物油、食塩、ショートニング、黒コショウ、白コショウ、調味料)
バナナチップス(120g) ¥128
ドライクランベリー(100g) ¥189
レーズン(500g) ¥399
(家にあった使いかけ品)
--
バナナチップス以外は
富沢商店で購入した。
--