February 27, 2011

先週のお弁当(2.21 ~ 2.25)

今週は外出が多かったため、お弁当は2回。1回は不覚にも写真を撮り忘れた。


チキンビーンズとポテトサラダオムレツ弁当。
いんげんソテー、大根の味噌漬け、こぶ、ドライいちじく。


ポテトサラダをオムレツにするって荒業だと思うが、これがけっこうおいしかった。


--
キャベツとツナのパスタとカレーオムレツ弁当。
ブロッコリ、トマポンマリネ。

<No image>


--

February 23, 2011

先週のお弁当(2.14 ~ 2.19)

先週は毎日弁当。ベスト弁候補があった。


高野豆腐と里芋の煮物と鶏青のり焼き弁当。
大根の味噌漬け、キャベツピクルス、豆、コブ。


鶏肉はおいしかったが、青のりの味はあまりしなかった。


--
春雨オムレツとシウマイ弁当。
アボガドとソーセージのサラダ、大根の味噌漬け、豆、
高菜じゃこふりかけごはん。


シウマイの皮は全粒粉で作った自家製。短冊切りにしたものを周りに貼り付けて蒸してある。
全粒粉のせいか色が茶色いし、うどんが張り付いているような感じになっていた。


--
鶏と大豆のドライカレー弁当。
ゆで卵、カボチャ甘煮、キャベツピクルス。


カレーとピクルスの組み合わせがよかった。


--
玉子サンドとハムチーズサンド弁当。
カボチャ甘煮、サバポン酢マリネ、プルーン。


この形態の弁当は初めて食べた。
玉子サンドは、いつもの嫁の味でなく残念だった。マヨネーズのせいだと思う。


--
カボチャそぼろ味噌炒めと鶏の梅し蒸し弁当。
トマトときゅうりのサラダ、大根の味噌漬け、コブ。


今年のベスト弁になりそうな非常においしい弁当だった。
カボチャの甘い味と梅の酸味がとてもおいしかった。全部おいしかった。


--
炒飯弁当。
インゲンキャベツ炒め、人参とプルーンの甘煮、漬物。


炒飯はすぐに食べ終わる。


--

February 20, 2011

チョコとピーナッツのビスコッティ

ハイキングの行動食用に作った。




材料 【え】
- 小麦粉 ...60g
- 全粒粉 ...60g
- ベーキングパウダー ...小さじ1/2
- オリーブオイル ...大さじ1
- 卵 ...中1個
- 砂糖 ...40g
- ピーナッツ ...30g
- チョコチップ ...30g

作り方
1) オーブンの予熱180℃
2) 小麦粉、全粒粉、ベーキングパウダーを合わせてボールに振るい入れる。
  その他材料も入れる。
3) ゴムベラでザクザクと混ぜる。
4) 粉っぽさがなくなって全体に混ざったら手で形を整える。
  18cm×10cm、厚さ2cmくらい。
5) オーブン皿に生地を載せ、茶漉しなどで粉(分量外)を振る。
  予熱しておいたオーブン180℃で20分焼く。
6) 焼きあがったら手で持って熱くない程度まで冷ます。
7) 1~1.5cmくらいの厚さにきったら切り口が上を向くようにオーブン皿に広げ、
  今度は150℃で20~30分焼く。


偽ジップロックに入れて完成。




--
ココナッツパウダーを使った方が断然おいしい。
今回は在庫がなかったので不使用。それでもおいしい。


--

February 12, 2011

先週のお弁当(2.7 ~ 2.10)

お弁当を持っていったのは2回。
あとは晩御飯として食べた。


鶏つくねの味噌焼き弁当。
人参もやしの胡麻和え、キャベツとちくわのおかか煮。


地味弁。


--
塩鮭と野菜炒め弁当。
大根の味噌漬け、豆、こぶ。


塩鮭はいつ食べてもおいしい。
大根の味噌漬けは、群馬に行ったときに手に入れたもので、
予想に反してとてもおいしかった。


--
インゲンとソーセージの春巻き弁当。
アボガドとブロッコリーのサラダ、チャプチェ、自家製鶏ハム、豆、こぶ。


晩御飯のおかずとして用意してもらったのだが、
家に帰って来たら、下のような弁当に換わっていた。何なんだ。




「アボガドとブロッコリーのサラダ」が「キャベツとインゲンのピーナッツ和え」に代わり、
豚の生姜焼き、大根の味噌漬けが追加されていた。

こんな弁当箱が家にあるなんてちょっとおかしいと思う。


--

February 11, 2011

ゆずの香りのココアパウンド

頂きもののゆずときんかんがあったので、
これを使ったパウンドケーキを作った。




材料(パウンド型1本分) 【え】
- 小麦粉 ...40g
- 菓子用小麦全粒粉 ...50g
- 無糖ココアパウダー ...10g
- ベーキングパウダー ...小さじ1/2
- 卵 ...M2個
- てんさい糖 ...90g
- 無塩バター ...80g
- ゆず&金柑甘煮 ...50g


--
粉の半分が全粒粉なので、少しザクっとした食感になったと思う。

全粒分を使っているとヘルシーというイメージを持つ人が多そうだが、
カロリーの面から言えば決して低カロリーでないのでヘルシーとは言えない。
(そもそもヘルシーとは何なのかわからないのだが・・・)

作り方は、こちらにまとめた。


--

February 8, 2011

先週のお弁当(1.31 ~ 2.5)

先週はイカをもらったので、珍しくイカが入ったお弁当があった。


牛カルビ焼き弁当。
にんにくの芽と人参の炒め物、ブロッコリー、サツマイモのパイン煮。


こういう肉の入ったお弁当は、久しぶりのような気がする。


--
タンドリーチキンとシフォンケーキ弁当。
イカと里芋の煮物、豆、きんかんの甘煮。


とにかく変な組み合わせの弁当である。
イカとシフォンケーキって…

あと、タンドリー臭がすごかった。


--
鮭と青のりの玉子焼き弁当。
小松菜のおかか炒、キャベツとチーズサラダ、豆、こぶ。


瓶詰めの鮭がとてもおいしかった。


--
ちくわチーズ春巻きとサバ缶のポン酢マリネ弁当。
じゃがいも人参のきんぴら、海苔キューにんにく風味。


普通の春巻きだと思って食べたら、中身がちくわというギャグ弁当。


--
里芋と高野豆腐の煮物、キャベツとウインナー炒め弁当。
海苔キュー、丸菓子。


桃山ってお菓子なんだけど、これメジャーなのか?


--
コブと梅しそのおにぎり弁当。
魚の形のゆで卵、ブロッコリーの茎と豚炒め、かぼちゃ煮。


おにぎりの袋は100円ショップで購入したものだが、
コンビニのように海苔がパリっとした状態で食べれるように
包むことができなかった。
激しくしっとりした海苔のおにぎりであった。

ゆで卵の型も100円ショップで購入。


--

February 2, 2011

先週のお弁当(1.24 ~ 1.29)

先週は、フルでお弁当だった。


豚肉お焼弁当。
キャベツサラダ、さつまいもの柚子味噌煮、チーズシフォンケーキ。


さつまいもの味噌味は初めて食べた。
これはとてもおいしかった。


--
からあげとメンチカツ弁当。
トマトとチーズのサラダ、大根ワカメの酢の物、豆



--
春巻きとオムそば弁当。
雑穀ごはん、プルーン、豆。


オムライスかと思ったらそばだった。
米米ではなかった。


--
ツナキャベツとマカロニのケチャップソテー弁当。
クリームチーズチョコバナナ春巻き、鶏団子と大根ピリ辛煮、プルーン。


普通の春巻きだと思って食べたら、チョコバナナが出てくるというギャグ弁当。


--
ホッケ焼きとのり弁当。
鶏団子と大根ピリ辛煮、もやしニンニクの芽炒め。


もやしとニンニクの芽ってすごく合うと思う。


--
タコのようなウインナー弁当。
キャベツ炒め、さつまいものパイン煮、おからひじき煮、
大根とおかかのマヨネーズサラダ。


このウインナー、泳いでいるタコに見える。


--