November 28, 2011

先週のお弁当(11.21 ~ 11.25)

今までに食べたことがあった気がするのだけど、餃子弁当は初登場らしい。


シイラの干物弁当。
根菜と豚の煮物、春菊のおひたし、こぶ。


このおかずのレイアウトは、初めてのタイプだ。


--
ねぎ玉炒飯弁当。
キャベツとツナ炒め、煮物、甘栗、プルーン。


炒飯のときはスプーンを持っていくことにしている。


--
食べるラー油と餃子弁当。
小松菜の玉子焼き、えのき煮、こぶ。


餃子は家で大量に作ってくれたもの。桃屋の食べるラー油は初めて食べた。餃子と食べると減りがものすごく早い。


--

November 27, 2011

パン粉のリンゴケーキ

あまった食パンで作れる焼き菓子。生地がザクザクしておいしい。




材料
- 食パン ...2~3枚(約140g)
- アーモンドプードル ...30g
- 砂糖 ...120g
- 無塩バター ...70g
- リンゴ ...小~中サイズ2個
- ラムレーズン ...40g
- シナモン ...適量

作り方
1)型にバターを塗って冷やす。割りと多めに塗ったほうがよい。残りのバターは溶かしバターにする。
2)リンゴは厚さは6〜7mm位のくし切りにする。フライパンにリンゴと砂糖大さじ1を入れ、火にかけて少し焦げ目をつける。
3)食パンを適当にちぎり、フードプロセッサでパン粉状にする(粗めでよい)。そこに残りの砂糖とアーモンドプードルを入れて混ぜる。溶かしバターも入れて混ぜる。
4)型にリンゴを並べる。シナモンを適量振りかける。
5)3)のパン粉を詰めてレーズンを散らし、もう一度リンゴを並べる。
さらにレーズンを散らし、パン粉を敷き詰める。パン粉は押し付ける感じで敷き詰める。
6)180℃のオーブンで90分焼く。途中焦げそうだったら温度を下げる。

【え】


--

















November 24, 2011

マーブルケーキ 2

少し前の話だが、マーブルケーキをまた作った。簡単で、おいしく作ることができる。
初めてラム酒を入れてみたけど、よりケーキっぽくなっておいしかった。




材料(直径20cmのクグロフ型1台分) 【t】
- 無塩バター ...125g
- グラニュー糖 ...125g 
- 卵 ...3個
- 塩 ...少々
- バニラエッセンス ...少々 
- 薄力粉 ...200g
- ベーキングパウダー ...3g
- ココアパウダー(無糖) ...20g
- 牛乳 ...適量
- ラム酒 ...適量


別立て法で作ったら味が変わるかもしれないので試してみたい。


--

November 20, 2011

先週のお弁当(11.14 ~ 11.18)

こおなごが続いている。


牛キムチ炒め弁当。
五目ひじき煮、甘栗、こおなご。


久しぶりに甘栗登場。


--
鮭とピーマンの玉子焼きとひじきごはん弁当。
さつまいもレモン煮、蒸しキャベツ生姜醤油、豆、こおなご。



--
鶏ごぼう丼弁当。
ブロッコリ、チーズ、豆、こおなご。


今気づいたけど、この前も鶏ごぼう丼だったな。食べているときは気づかない。


--

先週のお弁当(11.7 ~ 11.11)

この週の晩御飯は、ずっとタイカレーだった。


鶏肉のタイ風カレー煮弁当。
ピクルス、豆、こうなご。


グリーンカレーペーストって便利だ。


--
豚おろし玉ねぎ焼き弁当。
ほうれん草と油揚げ炒め、ピクルス、こうなご。


ピクルスで使われているのクミンの香りがとても良い。


--
鮭ごはん弁当。
海老ブロッコリ玉子炒め、人参もやしピリ辛ラー油漬け、プルーン、こうなご。


鮭フレークはいくらでも食べられる。


--
野菜いっぱいの焼きそばとおにぎり弁当。
野沢菜と塩昆布の玉子焼き、チーズ、豆。


米と麺。


--

先週のお弁当(10.31 ~ 11.5)

プルーン=中井貴一。


鶏照り焼き弁当。
かぼちゃ煮、ブロッコリとカリフラワの梅和え、豆、こぶ。


照り焼きのねぎがおいしい。


--
肉じゃがと鮭昆布混ぜごはん弁当。
野菜と油揚げのピリ辛炒め、豆、プルーン。


プルーン登場。


--
鯖みそ焼き弁当。
かぼちゃそぼろ煮、たっぷり野菜ナムル、豆、こぶ。


焼き魚のあぶらの感じがいいんですよね。


--
鶏ゴボウ丼弁当。
キャベツの浅漬け、さつまいもとプルーンのはちみつレモン生姜煮。


さつまいものやつは珍しいメニューだ。


--
海老と野菜の中華炒め弁当。
カボチャスパム炒め、プルーン。


海老なんて食材がお弁当に入っているなんて珍しい。


--

November 7, 2011

先週のお弁当(10.24 ~ 10.29)

玉子焼きってお弁当によく入っているよね。


春巻きと玉子焼き弁当。
ブロッコリとしめじのソテー、豆、きゅうちゃん。


お弁当の春巻きは、しんなりしているのがおいしい。


--
酢豚風弁当。
モヤシとワカメのナンプラー和え、チーズ、豆、こぶ。


豚肉ではなく鶏肉。酢鶏。


--
カレーじゃが弁当。
カリフラワのピクルス、豆、こぶ。


何かひとつ得体のしれない物が入っている。何だっけ、これ。


--
スパム炒飯弁当。
ツナ玉子焼き、ピクルス、豆、きゅうちゃん。



スパム、美味し。


--
豚青椒肉絲風弁当。
蒸し野菜ときのこの胡麻和え、チーズ、豆、きゅうちゃん。


あくまでも青椒肉絲風。本物がどんなものかよく覚えていない。


--
チキンマックナゲット風弁当。
カボチャの素揚げ、ブロッコリ、豆、こぶ。


ひさしぶりの海苔弁。ナゲットは自家製なので、マック臭はしなかった。


--

November 1, 2011

先週のお弁当(10.17 ~ 10.21)

おいしさを表現する言葉は少ないと思う。というか、自分の語彙が少ないだけ。


さつまいもごはん弁当。
野菜と鶏肉のナムル、玉子焼き、豆、こぶ。


お弁当が黄色い。


--
豚しょうが焼き弁当。
玉ねぎとピーマンの炒め物、キャベツと人参の海苔おひたし、豆、こぶ。


豚肉が大きく男らしい。


--
唐辛子ごはんとシウマイ弁当。
ニラキャベツ玉子焼き、きゅうちゃん、豆。


唐辛子ごはん2回目。かなりおいしい。


--
鮭弁当。
スパムとキャベツのカレー炒め、じゃがいもと人参のきんぴら、ブロッコリ、豆、こぶ。



スパムを試しに買ったら、お弁当に入るようになった。


--
ジャガ玉子焼き弁当。
肉もやし炒め、ブロッコリ胡麻和え、豆、こぶ。


ワサビふりかけがおどろおどろしい。


--