April 30, 2010

カンパーニュ

久しぶりにパンを作ってみた。
これは私が作りました。


材料の粉は下記を使用した。
準強力粉がないから強力粉を使った。

- 強力粉(とみざわからの贈り物1CW) ・・・ 90g
- ライ麦粉 ・・・ 25g
- 全粒粉 ・・・ 10g
- 中種:強力粉(とみざわからの贈り物1CW) ・・・ 125g


家の中が寒いせいか、醗酵がうまくすすまないことが多い。
生地温度が低くなっているせいだと思う。
参考レシピでは、醗酵時間1hのところ、今回4~5hかけて醗酵させた。
あと、Safのイーストが古くなっていて醗酵が弱くなっているのかもしれない。

出来上がりの味は、まあ美味しいという感じ。
あっさりし過ぎてて、パンチ力ゼロ。
次回はもっとがんばります。

--
パンを作るときは、下記の本を参考にすることが多いです。
本の通りうまくできたら、すごく美味しいと思います。
私のように失敗しても美味しく食べれますから。

April 29, 2010

小豆とよもぎのパウンドケーキ

美味そう!!

「これどうやって作ったんだっけ。」(え氏談)

April 27, 2010

さつまいも&おからのケーキのようなもの

失敗作。
パウンドケーキとシフォンケーキの中間、どっちつかずのものを作ってしまった。 

原因は、おからの量が多かったか、バターをケチったか。
素直にパウンドケーキを作ればよかった・・・orz
(え氏談)

April 25, 2010

先週のお弁当

ハムとチーズ、ツナとタマゴのサンド。
あとタッパの中身は野菜炒めだったと思う。


貰ったパンなので、どういうパンなのかよくわからないが、
おそらく全粒粉の割合が多いパン。
しっかりとしたクラムだったので、十分な食べ応えであった。
ちなみに、この写真を見たえ氏のコメントは、「つまらない弁当だね」であった。

--
大根と豚肉とさつまあげの煮物弁当。



--
魚と肉と野菜炒め弁当。
魚はシイラの干物(三重県産)。



--
カレー弁当。
このタイプの弁当は初めてだ。隣のタッパの中身はチーズとサラダ。

April 22, 2010

イエローカレー

ジュピターでMAE PLOY社製イエローカレーペーストを買ってみた。
約40%の値引きだったので、試しに買ってみるのもいいかと思って。
それで作ったイエローカレー。


具は、鶏手羽先とジャガイモ。
作るの簡単だし、激ウマだった。
ココナッツミルクの味は癖になりそうだな。
今度はペーストを自分で作ってみたいと思うが、うまくいくだろうか。

--
使ったイエローカレーペーストはこれ。



ココナッツミルクも買わないといけないから、結局いい値段になる。
同じ具ならバーモントカレーとかの方がコストパフォーマンスは良い。

April 21, 2010

先週のお弁当

大豆とジャガイモとトマトを煮たもの。
大根とツナと青海苔のサラダ。


豚肉とネギの塩味の炒め物。


めざしとおからとひじきとその他。
今回より米も撮影することとなった。

April 18, 2010

ペンカレー

雑誌PENに載ってたレシピでつくったカレー。
何ていう名前で載っていたカレーか忘れた。
とりあえず、黒コショー、コリアンダー、クミンを使ったカレーということで。


材料をちゃんとそろえられず、いまひとつ美味しく出来上がらなかった。
以前つくったときは、長い時間煮たせいか美味くできたんだけど、
今回は同じようにはできなかった。
あと、骨付きの鶏肉を使う方が美味しくなる。
そもそも雑誌立ち読みでレシピを覚えてきたので、
分量が正しいのか良くわからないのが問題なんだと思う。

ちなみに、立ち読みした雑誌はこれ。

Pen (ペン) 2009年 12/15号 [雑誌]

ブックオフで見つけたら買おうと思います。

April 17, 2010

先週のお弁当

ブリと大根と玉子の煮物。


鶏ハム。
クミンの香りが効いていて、モリモリ食べれる。

April 10, 2010

コーヒーのスコーン

え氏と私は、かたい系のスコーンが好きなので、作るのもかたい系になる。
私の理想のスコーンは、2006年頃に食べた某店のスコーンなのだが、
スキルもないし、どうやって作ってるのか想像もつかないので、同じものは作れません。
いつか作れるようになるのだろうか。
(それにしても、あのスコーンは美味しかった。チョコレートとクランベリーがたっぷりで・・・)

--
コーヒーのスコーン


見た目じゃコーヒーだか何だかわからない出来上がりとなった。
材料の粉は下記を使用した。

- 強力粉(とみざわからの贈り物1CW)・・・60g
- 薄力粉(ファリーヌ)・・・60g
- ライ麦・・・30g
- インスタントコーヒーの粉・・・小1

インスタントコーヒーの粉を入れてみたら、色はプレーンのスコーンと同じだが、
ちゃんとコーヒーの風味がしました。
ただ中途半端な量を入れたので、風味も中途半端だった。
もっと美味しくする方法があるんだと思う。

--
こちらは、え氏が作ったチョコレートのスコーン


粉は上記のものと異なる。
余ってた粉を色々ブレンドしたそうだ。

--

今回のスコーンは、下記の本を参考に作りました。

ゆっくり発酵スコーンとざっくりビスコッティ

April 9, 2010

レモンピールのシフォンケーキ

うちの(え氏の作る)シフォンケーキは美味しい。
しっとりとしていて、軽いもっちり感があり、かなり美味しいと思う。
なんというか、ただ単に私好みなだけかもしれないけどね。
親バカのような感じかも。

--
レモンピールのシフォンケーキ


やはり一晩おいた方が美味しく感じられる。
レモンがもっとしっとりしていたら更に美味しいかもしれない。

April 8, 2010

メモ開始

主にお菓子を作るときにメモとして書いていたヨメ(え氏)のノートが終わりそうなので、
ブログに記録を載せていこうと思う。
ただ、思いつきで更新することになるので、長続きするかわかりません。

ヨメのえ氏