December 30, 2011

ハニーブレッド

随分前に作ったもの。とてもおいしかったことだけは覚えている。




材料 
発酵種
- 強力粉 ...125g 
- ドライイースト ...1g
- 水 ...75g
本生地
- 強力粉 ...125g
- はちみつ ...50g
- 塩 ...3g
- ドライイースト ...2g
- バター ...10g
- 卵黄 ...1個
- 牛乳 ...100g
- 溶き卵 ...適量

【え】


--

先週のお弁当(12.26~12.28)

2011年最後のお弁当。


ジャガイモと鶏肉のコショー焼きと梅ゴマごはん弁当。
キャベツと人参の胡麻和え、煮玉子、佃煮、


コショー美味し。


--
肉野菜生姜焼き弁当。
大根と人参のきんぴら、リンゴさつま芋プルーン煮、佃煮。


冷えて固まった肉の脂がおいしかったりする。


--
春巻きとチキンナゲット弁当。
レタスと海苔のサラダ、インド煮、佃煮、プルーン。


インド煮というネーミングがどうもなじめないな。


--

先週のお弁当(12.19 ~ 12.21)

お弁当の写真が365枚以上になった。昔のお弁当の写真を見ると奇妙なものとかあって楽しい。作る方は大変だったでしょうね。


カツ卵とじ弁当。
ほうれん草とキャベツの胡麻和え、里芋そぼろ煮、高菜。


里芋は、無人販売で買ったもの。久しぶりに里芋を食べた気がする。


--
鶏肉ネギ塩焼きと青菜ごはん弁当。
いとこ煮、ほうれん草入り玉子焼き、しじみ佃煮、チーズ。


いとこ煮がとてもおいしかった。


--
ナスとトマトのスパゲティとチキン弁当。
青のりポテト、野菜炒め、しじみ佃煮。


鶏肉がローソンのLチキだと気付かず。


--

December 19, 2011

先週のお弁当(12.12 ~ 12.17)

高菜としじみ佃煮が続きそうだな。


いなだ照り焼き弁当。
焼きそば、里芋の煮物、豆、甘栗。


叔父がどこかで釣り上げてきた、いなだ。大量に頂いた。


--
鶏とブロッコリのオイスターソース炒め弁当。
塩ねぎキャベツと茹で豚、コロッケ、高菜。


高菜がなんて珍しい。しばらくこれが続くはず。


--
高菜ごはん弁当。
春雨玉子、肉野菜炒め、甘栗。


高菜がごはんに入ってくるとは予想外であった。


--
塩鮭弁当。
かぼちゃそぼろ煮、青菜と白菜のおひたし、甘栗、しじみ佃煮。


最後の一個の甘栗と思われる。


--
カレー炒飯弁当。
高菜の玉子焼き、タコウィンナ、人参ナムル、しじみ佃煮。



タコに目が付いていた。分かりづらいよ。


--

December 18, 2011

先週のお弁当(12.5 ~ 12.9)

青のりってすごく香るよね。


野菜やきそばとゆかりご飯弁当。
ソーセージとチーズの玉子焼き、豆、こぶ。


肉が入っていない焼きそばだった。


--
ナスとピーマンのオイスターソース炒め弁当。
ツナじゃが煮青のり風味、豆、こぶ、チーズ。


カレー粉の代わりに青のりを使ったというが、そういうもん?


--
豚とキノコの胡麻だれ蒸し弁当。
茹でブロッコリ、じゃがいもとコーンマヨの玉子、豆、こぶ。


豚とキノコがおいしかった。


--
ネギ豚生姜焼き弁当。
根菜の煮物、サバ缶、豆、こぶ。


ネギ豚は、ウェイユー味か。おいしかった。
サバ缶というか、鯖の水煮だ。


--

抹茶と黒豆のシフォンケーキ

抹茶パウダーを使ったシフォンケーキ。黒豆甘納豆は、おやつ用に買ってあったもの。予想以上に豆がしっとりとなっておいしかった。



材料(直径17cm型1台分)
卵黄生地
- 小麦粉 ...68g
- 抹茶パウダー ...7g
- ベーキングパウダー ...1g
- 熱湯 ...50g
- 卵黄 ...3個分
- 砂糖 ...37g
- オリーブオイル ...30g

メレンゲ
- 卵白 ...4個分
- 砂糖 ...38g
- 塩 ...少々

- 黒豆甘納豆 ...35g


【え】


--

December 12, 2011

抹茶とチョコレートのビスコッティ

デイハイキングの行動食用に作った。
初めて抹茶パウダーを使ったが、すごく香るし、味もよくして驚いた。すごい効果だ。

チョコと抹茶、すごくおいしい!すぐ食べ終わってしまうので、少しづつ食べるのがコツだ。



材料
- 薄力粉 ...60g
- 全粒粉 ...55g
- ベーキングパウダー ...小さじ1/2
- オリーブオイル ...大さじ1
- 卵 ...1個
- 砂糖 ...30g
- 抹茶パウダー ...5g
- チョコレート(ガーナブラック) ...58g(1枚)


生地の様子をみて、オリーブオイルを足した方がいいと思う。


【t】


--

December 8, 2011

先週のお弁当(11.28 ~ 12.3)

この週は、豚丼がおいしかった。


鶏照り焼き弁当。
春菊と海苔ラー油和え、ひじき煮、こぶ、甘栗。



最近、ラー油を混ぜたおかずが多い気がする。


--
エッグマックマフィン弁当。
鶏のトマトソース煮、トマトスパゲティ、キャベツの炒め物、人参とさつま芋とプルーン煮。


自家製エッグマックマフィン。マフィンはパスコ製。


--
鮭照り焼きと青菜ごはん弁当。
カボチャの甘煮、チンゲン菜とソーセージのチャプチェ、チーズ。


今までにないおかずの配置の仕方。


--
青椒肉絲とゆかりごはん弁当。
かぼちゃ甘煮、コロッケ、チーズ、こぶ。


細切り肉でない青椒肉絲。牛肉ではなく、鶏肉の青椒肉絲。


--
豚丼弁当。
小松菜と油揚げの炒め物、こぶ。


駅弁みたいなお弁当。850円くらいだろうか。あと、紅しょうがは自家製。


--

November 28, 2011

先週のお弁当(11.21 ~ 11.25)

今までに食べたことがあった気がするのだけど、餃子弁当は初登場らしい。


シイラの干物弁当。
根菜と豚の煮物、春菊のおひたし、こぶ。


このおかずのレイアウトは、初めてのタイプだ。


--
ねぎ玉炒飯弁当。
キャベツとツナ炒め、煮物、甘栗、プルーン。


炒飯のときはスプーンを持っていくことにしている。


--
食べるラー油と餃子弁当。
小松菜の玉子焼き、えのき煮、こぶ。


餃子は家で大量に作ってくれたもの。桃屋の食べるラー油は初めて食べた。餃子と食べると減りがものすごく早い。


--

November 27, 2011

パン粉のリンゴケーキ

あまった食パンで作れる焼き菓子。生地がザクザクしておいしい。




材料
- 食パン ...2~3枚(約140g)
- アーモンドプードル ...30g
- 砂糖 ...120g
- 無塩バター ...70g
- リンゴ ...小~中サイズ2個
- ラムレーズン ...40g
- シナモン ...適量

作り方
1)型にバターを塗って冷やす。割りと多めに塗ったほうがよい。残りのバターは溶かしバターにする。
2)リンゴは厚さは6〜7mm位のくし切りにする。フライパンにリンゴと砂糖大さじ1を入れ、火にかけて少し焦げ目をつける。
3)食パンを適当にちぎり、フードプロセッサでパン粉状にする(粗めでよい)。そこに残りの砂糖とアーモンドプードルを入れて混ぜる。溶かしバターも入れて混ぜる。
4)型にリンゴを並べる。シナモンを適量振りかける。
5)3)のパン粉を詰めてレーズンを散らし、もう一度リンゴを並べる。
さらにレーズンを散らし、パン粉を敷き詰める。パン粉は押し付ける感じで敷き詰める。
6)180℃のオーブンで90分焼く。途中焦げそうだったら温度を下げる。

【え】


--

















November 24, 2011

マーブルケーキ 2

少し前の話だが、マーブルケーキをまた作った。簡単で、おいしく作ることができる。
初めてラム酒を入れてみたけど、よりケーキっぽくなっておいしかった。




材料(直径20cmのクグロフ型1台分) 【t】
- 無塩バター ...125g
- グラニュー糖 ...125g 
- 卵 ...3個
- 塩 ...少々
- バニラエッセンス ...少々 
- 薄力粉 ...200g
- ベーキングパウダー ...3g
- ココアパウダー(無糖) ...20g
- 牛乳 ...適量
- ラム酒 ...適量


別立て法で作ったら味が変わるかもしれないので試してみたい。


--

November 20, 2011

先週のお弁当(11.14 ~ 11.18)

こおなごが続いている。


牛キムチ炒め弁当。
五目ひじき煮、甘栗、こおなご。


久しぶりに甘栗登場。


--
鮭とピーマンの玉子焼きとひじきごはん弁当。
さつまいもレモン煮、蒸しキャベツ生姜醤油、豆、こおなご。



--
鶏ごぼう丼弁当。
ブロッコリ、チーズ、豆、こおなご。


今気づいたけど、この前も鶏ごぼう丼だったな。食べているときは気づかない。


--

先週のお弁当(11.7 ~ 11.11)

この週の晩御飯は、ずっとタイカレーだった。


鶏肉のタイ風カレー煮弁当。
ピクルス、豆、こうなご。


グリーンカレーペーストって便利だ。


--
豚おろし玉ねぎ焼き弁当。
ほうれん草と油揚げ炒め、ピクルス、こうなご。


ピクルスで使われているのクミンの香りがとても良い。


--
鮭ごはん弁当。
海老ブロッコリ玉子炒め、人参もやしピリ辛ラー油漬け、プルーン、こうなご。


鮭フレークはいくらでも食べられる。


--
野菜いっぱいの焼きそばとおにぎり弁当。
野沢菜と塩昆布の玉子焼き、チーズ、豆。


米と麺。


--

先週のお弁当(10.31 ~ 11.5)

プルーン=中井貴一。


鶏照り焼き弁当。
かぼちゃ煮、ブロッコリとカリフラワの梅和え、豆、こぶ。


照り焼きのねぎがおいしい。


--
肉じゃがと鮭昆布混ぜごはん弁当。
野菜と油揚げのピリ辛炒め、豆、プルーン。


プルーン登場。


--
鯖みそ焼き弁当。
かぼちゃそぼろ煮、たっぷり野菜ナムル、豆、こぶ。


焼き魚のあぶらの感じがいいんですよね。


--
鶏ゴボウ丼弁当。
キャベツの浅漬け、さつまいもとプルーンのはちみつレモン生姜煮。


さつまいものやつは珍しいメニューだ。


--
海老と野菜の中華炒め弁当。
カボチャスパム炒め、プルーン。


海老なんて食材がお弁当に入っているなんて珍しい。


--

November 7, 2011

先週のお弁当(10.24 ~ 10.29)

玉子焼きってお弁当によく入っているよね。


春巻きと玉子焼き弁当。
ブロッコリとしめじのソテー、豆、きゅうちゃん。


お弁当の春巻きは、しんなりしているのがおいしい。


--
酢豚風弁当。
モヤシとワカメのナンプラー和え、チーズ、豆、こぶ。


豚肉ではなく鶏肉。酢鶏。


--
カレーじゃが弁当。
カリフラワのピクルス、豆、こぶ。


何かひとつ得体のしれない物が入っている。何だっけ、これ。


--
スパム炒飯弁当。
ツナ玉子焼き、ピクルス、豆、きゅうちゃん。



スパム、美味し。


--
豚青椒肉絲風弁当。
蒸し野菜ときのこの胡麻和え、チーズ、豆、きゅうちゃん。


あくまでも青椒肉絲風。本物がどんなものかよく覚えていない。


--
チキンマックナゲット風弁当。
カボチャの素揚げ、ブロッコリ、豆、こぶ。


ひさしぶりの海苔弁。ナゲットは自家製なので、マック臭はしなかった。


--

November 1, 2011

先週のお弁当(10.17 ~ 10.21)

おいしさを表現する言葉は少ないと思う。というか、自分の語彙が少ないだけ。


さつまいもごはん弁当。
野菜と鶏肉のナムル、玉子焼き、豆、こぶ。


お弁当が黄色い。


--
豚しょうが焼き弁当。
玉ねぎとピーマンの炒め物、キャベツと人参の海苔おひたし、豆、こぶ。


豚肉が大きく男らしい。


--
唐辛子ごはんとシウマイ弁当。
ニラキャベツ玉子焼き、きゅうちゃん、豆。


唐辛子ごはん2回目。かなりおいしい。


--
鮭弁当。
スパムとキャベツのカレー炒め、じゃがいもと人参のきんぴら、ブロッコリ、豆、こぶ。



スパムを試しに買ったら、お弁当に入るようになった。


--
ジャガ玉子焼き弁当。
肉もやし炒め、ブロッコリ胡麻和え、豆、こぶ。


ワサビふりかけがおどろおどろしい。


--